墨画 【雑】
水墨画 と 墨絵・墨画 は同じことなのだろうか?
墨だけ 、 筆で紙に、 背景をかかない 等 定義されるらしい。
絵と画はちがうと書いてあるものもあった。
ネットで画材を見ると、墨だけと云いながらいろいろな色の墨がある……うーん、気持ち悪い……墨だけじゃないじゃないか、、、
ボカシ用の、水の入ったスポイトみたいな道具もある。
横着な……
表現方法を拡張していくのは良いが、本来のしばりが何のためにあるのかを忘れてたら元も子もない。
🔴しばりが無くなれば、自由も無くなる。
元来の表現方法を拡張するからには、本質を見極めてそれを外さないと云う矜持があってこそだろう。
- - -
話はずれるが、小生はウクレレを弾くとき、4弦のテナーギターだと思って弾いている。
今さらウクレレの自由を手に入れるのはチト骨だから、勝手知ったるギターの自由を少し狭めた方が得策と考えたからだ。
ま、これも横着堕落だ。
- - -
と、云うわけで、水墨画をはじめようかと思ったが、こりゃ水墨画じゃないな、と思った次第。
筆で書いたイラスト?
基本、一枚30分以内。
面を表現するつもりがないし、濃淡もあまりつけたくない。色墨なんてとんでもない、、
画というのは、空間を区切ることらしいから、墨画スミエ と、云うのが今のところしっくりくるのかなー。
ところで、何で、水墨画 なのに 墨絵 なんだろう?
水墨絵 でもなく、墨画 でもなく……統一性がないな。
ま、今まで指でスケッチと云うアプリでへんちくりんな絵をかいていたのを、筆で半紙に落書きしたのに変えてみようかと思う。
絵の筆と書の筆を混ぜて使うし墨汁だから、いい加減この上ないし、敢えて画エに関しては教則本の類いは使わないことにした。
梅雨だしひまだから、臨書もはじめる。
書の方は、昔通り石川九楊の書いたものを手がかりにする。
すぐにやめるかもしれない。
兀